縫製お問合せ

リメイクお問合せ

ランドセルリメイクお問合せ

BLOG

トップ > BLOG

2023.07.19

ランドセル購入する際に・・・

 

 

ランドセルの購入時期はいつごろ



ランドセルの購入までの活動、通称「ラン活」で気になるのが、購入時期ですよね。
数年前までは7月~8月にピークを迎えていたランドセルの購入時期ですが、年々早まり、2023年度は5月がピークとなりました。
品揃えが豊富で選択肢も多い4月~7月に購入されるご家族が多いようです。

予約のピーク
ランドセルの予約は新作発表から始まっているものがありますが、予約が一番多くなるのは4~5月ごろです。
ですから、入学の1年前頃に、多くの方がランドセルの予約をしていることになります。

新モデルが出始める時期
ランドセルは毎年4月、5月になると、各メーカーから最新モデルが発表されます。
同時にカタログの取り寄せも始まるので、気になるメーカーは早めにチェックがおすすめです。

年中さんからラン活スタートの方も増えている
3月以前にランドセルの購入を済ませていると回答したご家族は、お子さまが年中さんのうちからラン活を開始していたことになります。
そのように、近年では、年中さんのうちからラン活される方が少しずつ増えています。
ただ、実際にお子さまの入学年度のランドセルが店舗に並びだすのは春頃からなので、年中さんのうちは情報収集に集中するのがおすすめです。
そして、年長さんになったら実際にお店でランドセルを背負っていただき、お子さまに合ったものをお選びいただくのがよいでしょう。

◆ランドセルの人気色は?

男の子人気色  「不動の人気は黒」

1位=黒
男の子の人気カラー1位になったのは黒(ブラック)のランドセルでした。
まだまだダントツの1位ですが、男の子は黒であればいいというわけではないようです。
男の子が好む黒のランドセルには、飾り(刺繍など)やステッチなど、ワンポイントでアクセントが入っているものが多いのです。
稲妻や光、星のイメージ、強そうなエンブレム、新幹線などの乗り物や恐竜、スポーツ、をイメージさせるデザインは、やはり人気が高い。
ワンポイントのアクセントが子どもっぽくてどうも…というママ・パパの気持ちもわかるのですが、黒色のランドセルの場合、よほど派手な模様でない限りそれほど目立たないし、使ううちにさらに目立たなくなってきます。
また飾りがある位置によっても全体の印象は変わってきます。
大きくなったら恥ずかしいからといってやめさせるより、本人の好きなデザインの中から親子とも納得のいくモノを選んであげたいものです。
それに最近は、黒といってもフチやステッチにアクセントカラーを使ってキリリと見せているコンビカラーのランドセルのほうが黒一色のものより多くなっています。
同じ黒でもずいぶん印象が違うので、ぜひ候補に入れてみてください。

2位=紺
黒の牙城を少しずつ崩して人気を高めているのがブルー系のランドセル。
中でも紺(ネイビー)の人気が高いようです。
紺色のランドセルは、男の子が背負っていると遠目には黒と見間違いますが、近くで見ると、深い色合いがなかなか素敵です。
人気のふちにブラックや茶系を配したコンビカラーの紺のランドセルは、おしゃれなママも納得のおしゃれ感があり、男の子というよりママに人気のようです。
また、さらに鮮やかなブルーのランドセルも増えてきました。

3位=青
紺(ネイビー)に続き、明るい色の青が3位に入りました。
ブルー系に関して男女別に見ると、女の子は水色など淡い色を選ぶ子が多いのですが、男の子は濃い青を選ぶ傾向にあることがよくわかります。
男の子の人気カラーも徐々に広がりをみせているのは確かですが、黒とブルー系がほとんどです。
女の子とは違い、定番の黒とブルー系以外はまだまだ少数派なんですね。

4位=緑
黒とブルー系以外の色でジワジワと選ぶ子が増えているのが緑(グリーン系)のランドセルです。
数は多くないとはいえ、年々増えています。
グリーン系のランドセルにも、明るめのものからダークな印象のものまでさまざまなバリエーションがありますが、男の子の場合、ダークグリーンに人気が集まっているようです。
ダークグリーンのランドセルはかなりおしゃれ。
それに、背負っている子どもが大人っぽく見えてかっこいいと感じます。5位=こげ茶
少数派の中でも増えつつあるもうひとつのカラーがブラウン系です。
ブラウン系にもさまざまな色調がありますが、女の子にはキャメルなど明るいトーンの茶が人気なのに対し、男の子の場合、ブルー系と同様、ダークな色調の焦げ茶の人気が高いようです。
単色以外にも、カラーステッチやコンビカラーでアクセントを加えたモデルがありますが、ブラウン系は大人っぽく、ユニセックスなイメージのカラーです。
そのため、注目する親子が増えています。
どんな色調でもたいていの子に似合いますから、安心して選べるカラーのひとつといえるでしょう。

女の子人気色 「紫と水色の人気が急上昇」

1位=パープル
人気カラー1位になったのはパープル(紫)系のランドセルでした。
この3年ほどでパープル系が急速に増えています。
今年(2023年)4月に小学校に入学する子どもたちが選んだランドセルには、パープルが最も多かったそうです。
スミレ、あるいはラベンダーという名称を使っているメーカーも多い紫系のランドセルには、濃い色から薄い色、パール系までさまざまなものがあります。
定番色になったことで生産量も増え、品切れの心配も減ったので、お子様と一緒にじっくりと選ぶといいでしょう。

2位=ピンク
2位になったのは「桃(ピンク、ローズ)」です。
定番中の定番といっていいでしょう。
ピンクと一言でいっても濃いピンクから淡いピンク、パステルカラーやパールのピンクなどさまざまです。
薄い色だと、汚れるのではと心配する方もおられますが、ランドセルは基本的に汚れ防止加工がしてあるので、通常の使い方であればほとんど心配はありません。
同じピンク系でも、大人っぽいものから、この年齢の女の子が好きなロマンチックでフェアリーなものまでいろいろあります。

3位=レッド(赤系)
2019年は赤が1位でした。
以前は女の子のランドセルのダントツ1位が赤でしたが、今や全体の5分の1以下にまで減ってしまったんですね。
ちなみにママ世代の時代には、女の子の9割以上が赤、男の子の9割以上が黒のランドセルでした。
一口にレッド、赤系といっても、さまざまな赤があります。
深い赤から鮮やかな赤、ピンクがかった赤もあれば、オレンジ系のものもあります。
さらに、ふちやステッチに別色を配したコンビカラーのランドセルだと、同じ赤でも見た目の印象がだいぶ違ってきます。
刺繍の有無も、赤のランドセルの雰囲気を大きく変えてしまいます。
そんな微妙な差を、就学前の女の子がどのくらい感じるかは、子どもによって違うと思いますが、もし、お子さまが選んだ赤のランドセルの雰囲気がちょっと…と思うときは、コンビカラーや刺繍の違いなどでテイストの違う赤のランドセルを提案してみる手もあると思います。

4位=水色 
女の子の人気カラーで変化が大きいのが水色です。
ブルーには濃い青(紺)から淡い色までさまざまなバリエーションがありますが、水色を選ぶ女の子が急速に増えているのです。
実は、こうした淡い色のランドセルを好む女の子は、シンデレラのようなロマンチックが大好きです。
となると、6年間使うことを想定するママ・パパの思いとぶつかる可能性大。
実際、取材をしていると、ブルー系のランドセルを希望したのにママがNGを出し、小学校高学年~中学生になっても娘たちはそのことを恨みに思っている、というケースに出会うことも珍しくありません。
そこで提案なのですが、お子さまが淡い色やパール系のランドセルを選びそうなら、淡い色のランドセルの中で、落ち着いた雰囲気のもの、シンプルなものを探してみてください。
ひとつは、ふちやステッチに濃い色のアクセントカラーが入っているタイプ、もうひとつは、どうしても刺繍が好きなら、刺繍の位置や色を吟味してみましょう。
就学前のお子さまの場合、こうした細部まで理解して選んでいることはそれほどありませんから、親御さんもお子さまも納得できるランドセルを見つけることは可能なはずです。
とはいえ、登下校時の小学生を見ると、今や淡い色のランドセルもごくごく一般的。
それほど気にすることはないと思います。

5位=うす茶
ユニセックスな雰囲気のブラウンのランドセルが流行ったきっかけは、芦田愛菜ちゃんが背負っているCMだそうです。
パープルや水色などのように急な変化はありませんが、男女共用タイプのランドセルの定番色となりました。
ブラウン系も焦げ茶から薄い色まで色合いは千差万別ですが、中でも女の子に人気なのは、キャメルなどの「うす茶」です。メーカーにより、色合いが微妙に違いますが、どれを選んでもあとで「失敗した」と思うことは、まずないでしょう。
ひとつ注意していただきたいのは、色ではブラウン系にあてはまる高級品の「ヌメ革のランドセル」。
これは、通常の人工皮革や天然皮革のランドセルと違って手入れが必要です。
ヌメ革は、色の経年変化を味わうタイプの天然革で、確かに革製品としては魅力的ですが、子どもにとっても魅力的かどうかはよくよく確認してください。

◆ランドセルのデザインは色々あるの?

ランドセルを選ぶ時に、重視すべきポイントはいくつかあります。
多くの方は機能や素材、耐久性、重量、価格などをポイントとして選ばれるでしょう。
型崩れしないことや、背負い心地を追及するための工夫についても、しっかりチェックしておきたいですよね。
一方、子どもたちは色やデザイン、飾りを重視することが多いです。大好きなブランドのランドセルにこだわるお子さんもいらっしゃるでしょう。

1.飽きが来ない「無地」タイプ
昔から定番として、今なお根強い人気なのが、無地のランドセルです。無地を選ぶメリットとして
○長く使っていても飽きがこない
○流行に左右されない
○装飾がないので手入れがしやすい
という点が挙げられます。
特に、「シンプルでかっこいい」ものを好む男の子には人気。個性を演出したいときには、紺色や緑など、ランドセルの色で違いを出すのが良いでしょう。

2.周りと差をつける「コンビカラー」タイプ
無地のようなワントーンではなく、ランドセルの地の色に、他の色のパイピングやカブセを合わせて2色に見せるのが、コンビカラーのランドセルです。
2色(バイカラー)になることで表情豊かなスタイリッシュなデザインになり、“シンプルだけどオシャレ”感を演出できます。
カラーの組み合わせ次第で、色々な印象になるのも魅力。
「他の子とちょっと差をつけたい」、「自分だけのデザインのランドセルがほしい」という個性的なお子様に人気です。

3.女の子の憧れ!「刺繍」タイプ
女の子向けのランドセルでは、ハート型やお花、雪の結晶など、かわいい刺繍をあしらったモデルが各メーカーから発売され、人気を呼んでいます。
カブセやサイドのマチの部分に大きく入ったものから、カブセをめくった部分にさりげなく刺繍されたものまで、好みに合わせて好きなタイプを選ぶことができます。
過去の調査では、6〜7割の女の子が刺繍入りのランドセルを使用しているとの結果も。
ラインストーンを散りばめた華やかで高級感のあるモデルもあり、他の子とは違ったランドセルが欲しいという子には、ちょっとした憧れになっています。

4.夜道も安心な、車のライトで「光る」タイプ
暗い時間帯や雨の日にお子さま一人で歩くことがあっても、車のライトに反射して光るランドセルがあればドライバーも気づきやすく、親御さんとしても安心ですよね。
今のランドセルは、光る機能性をデザインに落とし込んだおしゃれなものも発売されています。
パイピングやデザインモチーフなどが反射板としてそのまま光るようになっていたり、昼と夜で違う見た目を楽しめるのも、お子さまに人気の理由となっています。
特に学童保育が終わってから帰宅する時間帯では、年間8ヶ月間は日没後の帰宅になるというデータも出ています。
光る機能は、安心のためにも必須と言えるでしょう。
アーティファクトでは、車のライトにあたると光るふち(パイピング)を採用。60m先からでも視認ができるのでドライバーも気づきやすく、登下校時の心強いボディガードになってくれます。

5.シンプルでおしゃれな「型押し」タイプ
同色でさりげない主張がおしゃれ度の高さを感じさせる型押しのデザイン。
女の子向けでは、刺繍と同じようにハートや花柄などの人気の模様が入っていたり、男の子向けでは、エンブレムやロゴマークなどが型押しされたモデルも人気です。
目立ちすぎないけど、遊び心も忘れない。
そんな型押しタイプは、無地と同様に飽きが来にくく、6年生になっても似合う大人っぽさが魅力です


デザイン重視でお子さんの満足度大!でも注意点も。

デザイン重視のよいところ
最近のランドセルはとてもカラフルになりました。
コンビカラーや刺繍の装飾などもあって、お子さんが一目見て気に入ってしまうこともあるでしょう。
デザインを重視してランドセルを選ぶと、お子さんの満足度が高まる、小学校入学が楽しみになる等のメリットがあります。
また、自分の気に入ったランドセルを買ってもらったのだから、大事に使おうという気持ちになるかもしれません。

デザイン重視の注意点
ランドセルを選ぶ時期というのは、お子さんはまだ年長さん。
ランドセルを使い終えるのは小学校6年生なので、年齢に大きな開きがあります。
おしゃれの好みも変わってくることも考えられます。
年長さんのときに選んだ可愛いデザインのランドセルは、高学年になると恥ずかしく感じてしまう可能性もあります。
後悔しないように、飽きのこない色やデザインであることをポイントにして選ぶと間違いないでしょう。

ランドセルは、デザインと機能のどちらかだけを重視して選ぶものではありません。
デザインだけ優れていても、お子さんが背負ったときに体に負担がかかるものだと、毎日の通学が大変です。
一方、機能性ばかりを重視しても、お子さんが気に入らないデザインだとランドセルに愛着がわかず、好きなものを買ってほしかったという不満が残ります。
デザインと機能のバランスがとれたランドセルを選ぶには、親御さんが選んだ機能性に優れた候補の中から、お子さんの好きな色やデザインを選んでみてはいかがでしょうか。

◆ランドセルの平均価格は?

ランドセルの価格は様々で、1万円程度で買えるものもあれば10万円以上する高級なランドセルもあります。
ランドセルの購入価格は年々上がってきており、それに合わせてランドセルの価格も少しずつ高くなってきています。

●4万円以下・・・費用をおさえて買いたい方向き
●4~6万円・・・人気の価格帯。スタンダードなランドセルがほしい方におすすめ
●6万円以上・・・クオリティーの高いランドセルがほしい方におすすめ

ランドセルは、およそ値段と品質は比例します。
平均的なものよりも高いものになってくると、耐久性に加えて、使いやすさや、高級感、フィット感などがプラスされていきます。

◇低価格のランドセル(4万円以下)
・人工皮革で軽量タイプが多い
・展示品や型落ち
・海外製品もあり
最低限の品質は保っているものの、小学生と言えどたくさんの教材を入れて、晴れた日も雨の日も毎日使い、走り回ることになります。
ランドセルにかかる負担はとても大きいため、丈夫さや防水性などやはり様々なこだわりが必要になってきます。
そのため、もし低価格なものを選ぶ場合は下記の点について十分にチェックをしてから購入しましょう。
・壊れた場合の保証
・防水、撥水加工
・背中部分の通気性(ムレやすい部分の)
・A4サイズの収納に対応しているか

◇平均的なランドセル(4万円〜6万円)
4万円〜6万円であれば平均的な価格帯になりますので、おおよその機能は全く問題ないでしょう。
まだまだ機能性の高いランドセルはあり、それらと比較すると妥協が必要になるかもしれません。
・人工皮革や牛革の素材
・定番デザインから流行のデザインまで豊富
・国産品・職人の手縫いで丈夫
・使いやすさや通気性なども合格点
・6万円以上のランドセルの売れ残りなど

◇高価格のランドセル(6万円以上)
6万円以上の高価格帯のランドセルは、大人の目から見てもほとんど妥協なく、優れた機能を持っているものが多いです。います。
・牛革やコードバン(馬の革)など高価な天然の皮
・国産品・職人の手縫いで丈夫
・使いやすさや通気性なども一級品
・高いデザイン性
・オーダーメイドで作れるものもある
・ブランドが高級イメージ

5〜6万円程度のランドセルは丈夫でデザイン性や機能性にも優れているので、おすすめの価格帯です。

◆ランドセルのメーカーはどこがいいの?

◇大手ブランドの人気ベスト5を紹介します。
●セイバン
大手2大ブランドの一つで、TVCMでもお馴染みになった「天使のはね」という機能が人気です。
●フィットちゃん
約190種類・50色以上の豊富なデザインパターンが特徴です。
●ふわりぃ
ランドセル業界で初めてクラリーノモデルを販売したブランドで、主要モデルの価格帯は6~7万円台となります。
●イオン
24色のカラーで3万円台の「はなまるランドセル」や、かるがる背負える「かるすぽランドセル」などのオリジナルモデルがたくさんあります。
●ララちゃん
オーダーメイドに力を入れているブランドのため、他のブランドに比べモデル数が少なくなっています。

◇工房系(クラシック)人気ベスト5
●黒川鞄
圧倒的な人気で一番早く完売してしまうのが黒川鞄で、毎年5~6月に全品完売となっています。
●土屋鞄
最安値が6万円台の高級ブランドで、主力モデルの価格帯は8~12万円台となります。
●香久山鞄
特徴は牛革を使用したキューブ型のランドセルで、製作は鞄工房山本が行っているので、新規ブランドですが品質は確かです。
●池田屋
シンプルで無駄のないデザインが特徴で、過去にはあまりの人気で7月下旬以降の展示会が、急きょ中止になることもありました。
●モギカバン
1929年創業の老舗メーカーです。伝統を継承しつつも、新しい工夫を取り入れたランドセルを作っています。

洋服のブランドに流行り廃りがあるように、ランドセルにも世間受けが良いブランドがあります。
ラン活初期に各社の評判と棲み分けを知っておくと便利です。

◆革研究所が手掛けるランドセルリメイク◆

役目を果たしたランドセルをリメイク
世界に1つのアイテムをお届け!

【選べるランドセルリメイク5点セット】
ランドセル5点セット内容
①長財布 ラウンドウォレットor L字型ウォレット
②小物 フラップコインケースor Lコインケースorキーケース
③リールキーホルダー
④ペットボトルホルダー
⑤キーホルダ

◆お支払い方法
カード・振込・代引き・現金
◆購入特典
①直筆にて「お客様の声」を頂いた方へはリールキーホルダーをもう一つプレゼント!
②革研究所(革修理専門店)で使用できる施工料金10%チケットプレゼント!
※革製品のスレ・キズ補修に利用可能。(状態によっては施工できない場合がございます。)

*業界最安値*
料金14,900円(税・往復送料全て込み)

お申込み・お問合せお待ちしております。

 

 

PAGE TOP